複数のセキュリティ対策を1台で効率的に運用
企業の社内ネットワークは、常に不正アクセスやクラッキング、ウイルスを用いた攻撃など、さまざまな脅威にさらされています。
このような脅威からネットワークを守るためには、ファイアウォールやアンチウイルス、アンチスパム、Webフィルタリングなど、複数のセキュリティ対策を統合することが大切です。そこで、複数のセキュリティ対策を一元化して効率的に運用できるUTM(統合脅威管理)をご紹介します。


小栗社長、こんにちは!

こんにちは、長澤先生。
すみません、ばたばたしてて。

どうしたんですか?

パソコンがウイルスに感染するところだったんです!!

まあ、社長ウイルス対策していなかったんですか?

自分は大丈夫と思っていて、対策はしてなかったよ…。

社長、それはダメです!!
予定変更です!今日はパソコンのウイルス対策などセキュリティー対策のお話をしましょう!

ぜひ、お願いします。

まず、病気のウイルスもパソコンのウイルスもそうなんですが、ウイルス対策は事前の対策が何よりも大事になるんです。

一応ウイルス対策ソフトは入れてたんですが…。

ウイルス対策ソフトはあくまでご家庭での必要最低限だと思ってください。
法人様ではウイルスデータの更新頻度などから対策不足になってしまうんです。

そうだったんですね。
だから危うく感染するところだった訳だ。

万が一情報漏洩を起こしてしまったら、今は運が悪かったではすまなくなってきています!
業務用UTMで対策を強化! 安心安全なインターネット環境で業務効率アップ!
UTMとは複数のセキュリティ対策機能をまとめたハードウェアの事。
自社ネットワークに対するウイルスの侵入防止、フィッシングサイトへのアクセス遮断、アンチスパム、ネットワーク攻撃などのネットワークの危機から会社を守る機械です。
最近の調査で企業の大半が導入をしている結果が出る程、今や法人様には必要不可欠な機器になってきています。
その理由は多くの会社様が導入している市販のウイルス対策ソフトではもはや感染を防ぎきれなくなっている事があります。
ウイルス対策ソフトで感染が防ぎれない理由、それはとてもシンプルです。
ワクチンはウイルスが発生してから作られます。ワクチンが先にできるという事はありません。
その為、感染拡大して初めて対策がなされるのです。
市販のウイルス対策ソフトはご家庭でも利用されるので、安価である事が求められます。
その為、ワクチンに当たるウイルス検知の部分にコストを掛けれていません。
結果として対策ができるまで時間がかかってしまい、その間パソコンは無防備な状態になってしまうのです。

先ずは無料診断をしてもらって、実情を知るのが良いと思います。
敵を知り、己を知ればと昔から言いますからね。
無料診断の結果はどうでしたか?

感染こそなかったものの、ネットワークに弱点がある事と、個人情報が多い事を教えて貰いました。

よかったですね。
最近、個人情報の漏洩は法律も厳しくなったので、対策は大事ですよ。

なのでアイティエーコンサルティングさんにセキュリティ強化の対策をお願いしようと思っています。

それは良かったです!
これで安心ですね!
当社で取り扱っているUTMのご案内
ご質問、ご不明な点はフォーム、LINE、お電話でお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
買取